ピーテル・ブリューゲル 「二匹の猿」

ピーテル・ブリューゲル

16世紀 フランドル地方(オランダ、ベルギー周辺)で活躍、当時の市民や農民の様子を描いたピーテル・ブリューゲルの初期の作品「二匹の猿」です。

本作品「二匹の猿」が表現するものとしてえは多くの説や解釈が言われていますが、はっきりと判明していません。

貿易港として栄えたアントワープでは、当時でもめずらしいアフリカの動物を見ることができ、本作品ではその一つのマンガベイという種類の猿を描いています。

ブリューゲルは1563年にアントワープからブリュッセルに移り住みますが、本作品はその前年に描かれ、アーチの奥にアントワープの様子が描かれています。

ブリューゲルがアントワープの様子を描いたのは本作品のみが確認されています。

作品 二匹の猿

本作品は23cm x 20cm と小さな作品でオーク板に油彩で描かれています。

1562年
ピーテル・ブリューゲル
「二匹の猿」
絵画館(ドイツ ベルリン)

作品に描かれている二匹の猿は、主にアフリカに生息するマンガベイとい種類の猿のようです。

鎖につながれている猿の表情は悲しげで、自分たちの現在の状況、将来について憂いているようです。

もう一匹の猿は、背を丸めて何か反省をしているようにも見えます。

二匹の猿の間には食べ終わった木の実の殻が散らかっており、猿が食べた後なのが分かります。

鎖につながれている状況も描かれ、人間の欲とその欲に対する罰が描かれているとも思われます。

キリスト教では猿は貪欲という意味もあるようです。

猿が繋がれているアーチの奥に描かれている港はアントワープとされ、ブリューゲルが描いたアントワープは本作品のみ確認されています。

貿易港として栄えている様子がわかります。

ブリューゲルは、本作品の制作の翌年にブリュッセルに移り、当時の市民や農民の様子を描いた作品を多く制作しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました