ポスター画家、グラフィック・デザイナーとして有名なアルフォンス・ミュシャ。
当初、ミュシャは画家を目指し、クーエン=ベラシ伯爵という貴族からの経済支援のもと絵画の勉強をしていましたが、支援が打ち切られ、絵画の勉強を断念せざる得ませんでした。
彼は、生計を立てるため、歴史書や小説なの挿絵やポスターやカレンダーを制作するなどで、なんとか自活していました。
ミュシャの出世作 ジスモンダ
ミュシャが印刷出版社の仕事を手伝っていた時、出版社に当時の人気女優で大スターのサラ・ベルナールからポスター制作の依頼が入りました。
彼女が主演を務める新作「ジスモンダ」のポスター制作でした。
ちょうど12月、クリスマスで適任者が出払っており、ミュシャが引き受けたと言われています。
「ジスモンダ」
(1894年)

アルフォンス・ミュシャ
「ジスモンダ」
ポスターがパリの街中に貼られると、大きな反響を呼び、ミュシャは一躍、ポスター画家としての人気を得ました。
その後、ミュシャはサラ・ベルナールのポスターを7点制作しています。
商品ポスター
デザイナーとし人気を得たミュシャには、多くのポスター制作の依頼が舞い込みます。
香水
「ランスの香水 ロド」
(1896年)

スプレー式の香水が発売されたのは1896年、画期的な商品でした。
タバコ
正確には巻きたばこ用の用紙のポスターです。
「JOB」
(1896年、1898年)
巻きたばこ用紙、JOB社のポスター

アルフォンス・ミュシャ
「JOB」

アルフォンス・ミュシャ
「JOB」
1896年の一枚目のポスターは、ロートレックの「ムーラン・ルージュのラ・グリュ」とならびポスターの傑作として有名です。
ココア
「ショコラ・イデアル」
(1897年)
インスタントココアのポスター

アルフォンス・ミュシャ
「ショコラ・イデアル」
ビール、お酒
「ムーズ・ビール」
(1897年)
ポスター下部のビール工場とムーズ川の女神は別の人の手によるもの。

アルフォンス・ミュシャ
「ムーズ・ビール」
「トラピスティーヌ」
(1897年)
トラピスト修道院ゆかりの酒のポスター。
まっすぐ髪が伸びる女性が特徴的です。

アルフォンス・ミュシャ
「トラピスティーヌ」
鉄道
「リュション鉄道」
(1896年)
パリーリュション間を結ぶ鉄道会社のポスター

アルフォンス・ミュシャ
「リュション鉄道」
「モナコ=モンテカルロ」
(1897年)
地中海のバカンスに誘う鉄道会社のポスター。

アルフォンス・ミュシャ
「モナコ=モンテカルロ」
自転車
19世紀末のパリでは自転車が大流行したそうです。自転車のポスターですが、主役は女性で自転車はハンドルだけ描かれています。
「ウェイヴァリー自転車」
(1897年)
アメリカのウィヴァリー社の自転車のポスター

アルフォンス・ミュシャ
「ウェイヴァリー自転車」
「ペルフェクタ自転車」
(1902年)
イギリスのペルフェクラ社の自転車のポスター

アルフォンス・ミュシャ
「ペルフェクタ自転車」

コメント