浮世絵 大小暦 「錦絵」:浮世絵をカラーに もともと、浮世絵は、本の挿絵として描かれていたイラストが独立して一枚の絵として売られるようになったものです。 最初は黒一色でしたが、徐々に色が増え、7~8色で摺る「錦絵」へ発展していきます。 錦絵への発展に大きく関係するのが大小暦です。 (... 2021.12.11 浮世絵
浮世絵 北斎の娘 葛飾応為 葛飾北斎には、息子と三人の娘がおり葛飾応為は三女と言われています。 美人画に優れ、北斎の美人画の代作をしたとも言われ、北斎も「美人画に関しては応為にかなわない」と語ったと伝わっています。 応為は70歳近くまで生きたとされている一方で、現存す... 2021.12.07 浮世絵
浮世絵 六大浮世絵師 「見返り美人」の菱川師宣(ひしかわもろのぶ)から始まったとされる浮世絵。 その後、それぞれの一門を築きながらもさまざまな浮世絵師が誕生しました。名前が分かっているだけでも300人以上と言われています。 なかでも六大浮世絵師と言われている 鈴... 2021.11.27 浮世絵
浮世絵 写楽プロジェクト 東洲斎写楽 制作期間10ヵ月ほどで約140点ほどの作品を残し、忽然と消えた謎の絵師、東洲斎写楽。 江戸幕府の寛政の改革で抑圧されていた歌舞伎業界、改革の主導者の水野定信が失脚したタイミングで一気に28点の役者絵が発売されました。 版元の蔦屋重三郎が仕掛... 2021.11.21 浮世絵
浮世絵 浮世絵の「初摺り」と「後摺り」 版画の浮世絵では、最初の版木で摺られたものを「初摺り」と言われます。 浮世絵は、一日当たり200枚ほど摺られ、ヒット作となると追加でどんどん摺られ、大ヒット作の歌川広重「東海道五十三次」になると一万枚以上摺られたと言います。 しかし、木版画... 2021.10.20 浮世絵
浮世絵 浮世絵 「揃い物」 江戸時代、庶民の娯楽と情報源となっていた浮世絵。 その浮世絵を企画、宣伝、販売といいたプロデュースを行っていたのが版元です。 浮世絵の販売が版元の経営に直結していたことから、版元はいろいろな工夫やアイディアで浮世絵の販売を図りました。 その... 2021.10.18 浮世絵
浮世絵 沢山の浮世絵見れます、太田記念美術館 「ジャポニズム」という、モネ、ルノワール、ゴッホなどの印象派の 当時のヨーロッパの画家たちに大きな影響を与えた浮世絵、 国内有数の所蔵を誇っているのが浮世絵専門の美術館、太田記念美術館です。 (adsbygoogle = window.ad... 2021.07.21 浮世絵美術館